くぅた地方も、ようやく今日梅雨入りしました。
でも予報は雨だったのにこの天気、もう10日ぐらい雨が降っていません。
明日も晴れの予報。そろそろおしめりが欲しい頃です。

庭は今、鉄砲ユリが満開。遅咲きのバラも。
来月カサブランカが咲き終わると、我が家の庭もお休みです。

先週の日曜日、梅雨前に思いっきりスキー場のゲレンデで走り回ろうと、
富山県のとなみ夢の平スキー場へ出かけました。
早起きして、高いガソリン代と高速料金を使って私たちが見たものは。。。
秋のコスモスまつりに備えて見事に耕され、種をまかれた一面のコスモス畑(笑)
もちろん入れるはずもなく、レストハウス前の近所の公園よりも狭い芝生の上で遊んで帰ってきました。
ガソリン代高騰のおり、梅雨入りもしたこともあり、しばらくは近場へのお出かけとなりそうです。

で、代わりにもらってきたのが、くぅたのこのお鼻。
虫に刺されたらしく、鼻が見事に腫れあがっていました。
パパは、「欧米か!」と笑えないおやじギャグを飛ばすし。。。
痒いらしく、鼻や目の周り耳の中までかきむしったので、あちこち傷だらけ。
でもごはんはしっかり食べているし、今日には腫れもひいてきたので一安心です。
なるべくフロントラインは飲ませたくないので、ニンニクなどが入ったハーブの虫除けスプレーを使っているのですが、さすがに顔にまでかけられなかったのが敗因かも。。。
[先週のデトックスメニュー] <朝ごはん> 葛湯 おから 栄養のめぐみ マヌカハニー アボガド そばの芽 カッテージチーズ ホエイ
<晩ごはん> さわらの刺身 120g
ハーブ(タイム バジル パセリ 青しそ) そばの芽 カッテージチーズ
自家製ふりかけ サプリ(シーウィード&ローズヒップ/ロッキーマンモス) ホエイ
そして、私たちの晩ご飯、
地元産のさざえが手にはいったので、この日はみそさざえにしてみました♪
今年の初物!これにビールでもう最高!!

ちなみに作ったのは、うちのパパです。
私の父のお里が能登の漁師町で、小さい頃から漁師のおじさんたちが魚を見事にさばくのを見ていたため、魚をさばくのは男の仕事と思い込んで育ちました。
実家でも私の父が魚を三枚におろして焼いていたし、さざえのつぼ焼きもよく作ってくれたので
結婚してからは、パパが作ることに。。。
実家や我が家のさざえのつぼ焼きは、丸ごと焼くのではなく、料亭のように一度ゆでてから食べやすいように刻んで、特製のみそだれにつけて貝殻に入れて焼きます。(実家は醤油味)
味噌だれは我が家のオリジナル(でも私は作り方を知らない。。。)
娘も私も大好物!でも食べる専門(笑)
今度は金沢の台所、近江町市場で買ってこようっと。
今年は何回食べれるかなぁ??。
スポンサーサイト